
おはようございます
明日への元気と活力を与える
古き良き昭和の散髪屋さん
ヘアーサロン大和のハタボーこと
畑 紀行です
高校野球はなぜ金属バット?
そんな記事を発見
今年の春の選抜高校野球では飛ばない金属バットが導入されました
低反発のため飛距離も落ちます
春の高校野球ではホームランも減りました
高校野球はなぜ金属バットなのか?
木製バットは折れるからお金の問題です
金属バットの打ち方で打つと木製バットは折れます
きちっとした打ち方を身に付けるには木製バットを使うのが良いですが
お金が(´;ω;`)ウゥゥ
大学 社会人 プロは木製バットを使います
高校卒業が上で野球を続ける子は木製バットの方が良いんですが
お金が(´;ω;`)ウゥゥ
高校の時に騒がれたすごい選手がプロに入って苦労してますよね
高校から入った清原選手
1年目からホームラン31本
噂によると当時のPL学園は練習は木製バットだったそうです
試合になると金属バットが使えたそうです
打ち方の基本が出来ていたのかも知れません
道具は大切です
でも基本技術はもっと大切です
道具と言えば
理美容師さんん使うハサミ
高い物がたくさん出ています
10万円を超えるのは当たり前のようになっています
見習いやアシスタントの人たちも買って居ます
道具は大事ですが
道具より大事なものは
基本的な技術です
カット技術で言うと
指で挟んだ髪の毛を引き出す角度
くしで刈り上げる時の運行角度
そして体と正対して切る
それがきちっと出来る事がものすごく大事です
いまは応用を真似して入って行こうとしますが
良い技術者は基本が出来て居ます
技術者だけでなく
人としても基本的な事は大切です
あいさつですね
あいさつをする意味って?
私はあなたの事が嫌いではないですよ
心を開きますよ
そんな意味があるそうです
確かに嫌な人には挨拶はしませんよね
あいさつは基本ですね
住所 | 大阪府箕面市粟生間谷西2-6-2-109 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 10時~18時30分 |
定休日 | 月曜日 |
まだデータがありません。
Profile
1965年5月6日
大阪 東成区生まれ
1東京中央理容美容専門学校
1985年 理容そがわ入社
1990年 ヘアーサロン大和入社
大の野球好き
読売ジャイアンツの大ファン
Facebookのお友達申請 大歓迎
モットーは
お客様に笑顔で帰って頂くこと