
おはようございます
明日への元気と活力を与える
古き良き昭和の散髪屋さん
ヘアーサロン大和のハタボーこと
畑 紀行です
春の選抜高校野球の出場校が決定
また今年も高校野球の季節がやって来ます
野球をやって来た者にとってはワクワクの季節ですね
甲子園出場を目標に一生懸命にがんばる
そこが高校野球の良い所です
最近は髪型が自由だったり上下関係が無かったりの学校が
甲子園出場して
それがいかにもすごい事だったり良い事の様に言ってますが
上下関係ってある程度は必要だと思います
言葉使いだったり挨拶は大事です
僕は高校野球の予選を良く観に行きますが
そこですれ違う選手は挨拶をしてくれます
これは監督さんの指導なのでしょう
いじめみたいな指導はダメですが
挨拶と言葉使いはスポーツを通じて大切な指導だと思います
お店にご来店のお客様に対して
いらっしゃいませと声をかけるのも良いんですが
おはようございますやこんにちはの言葉を
つけても良いのではないかと思って居ます
挨拶で最近気になって居た事ですが
仕事から帰るときにすれ違う小学生から高校生の女の子が
こんにちはと声をかけてくれます
近所の子供?と思って居ましたが
謎が解明出来ました
自分の身を守る手段の1つなんです
最近、声をかけたり いたずらをしたりとかが多いですよね
あいさつしたら顔を見られた可能性があるので
何かされる可能性が減るそうです
防犯の為にこちらから挨拶する
なるほどね
それを実行して居る子供さんはすごいですね
危険だと思ったらいつでも飛び込んで来て下さい
住所 | 大阪府箕面市粟生間谷西2-6-2-109 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 10時~18時30分 |
定休日 | 月曜日 |
まだデータがありません。
Profile
1965年5月6日
大阪 東成区生まれ
1東京中央理容美容専門学校
1985年 理容そがわ入社
1990年 ヘアーサロン大和入社
大の野球好き
読売ジャイアンツの大ファン
Facebookのお友達申請 大歓迎
モットーは
お客様に笑顔で帰って頂くこと