
おはようございます
明日への元気と活力を与える
古き良き昭和の散髪屋さん
ヘアーサロン大和のハタボーこと
畑 紀行です
お客さんと話して居て
定年まであと1年ちょっと
そんなお客さんが何人かおられます
60歳や65歳の定年
その後もそのまま会社に再雇用で残る人もいます
けど条件が色々
勤務地で定年を迎えたら
その場所での再雇用
住宅手当はなくなる
東京勤務のお客さんは
住宅手当7割がカットされて
給料が半分になるので辞める予定だそうです
お客さんの中には
もう働かない会社は良いや
そう言う人もいます
アルバイトを週に2日くらいして
あとは自分の好きな事をして
楽しく生活する
良いですね
する事があるって良いです
お客さんと話して居て
散髪屋さんは定年がない
自分で辞め時を決めないといけない
高齢の散髪屋さんが多いのは
皆さん決めれないしやる事がないから
いつまでも働いて居るんだと思います
中には年金をかけていない人も居ます
国民年金は満額で6万そこそこです
生活保護は9万円です
だから俺は生活保護をもらうと
言って居る人も居ます
年金より多かったらそう言いたくも
なりますよね(笑)
ぼくはきっと
仕事を続けながら
お客さんと会話を楽しんで居るんでしょうね
でも今の場所にはいないでしょう
店の建物は50年前に出来てます
いつか建て替えが来る
その時はどこに居るのか?
皆さんの将来設計はどのようなものですか?
住所 | 大阪府箕面市粟生間谷西2-6-2-109 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 10時~18時30分 |
定休日 | 月曜日 |
まだデータがありません。
Profile
1965年5月6日
大阪 東成区生まれ
1東京中央理容美容専門学校
1985年 理容そがわ入社
1990年 ヘアーサロン大和入社
大の野球好き
読売ジャイアンツの大ファン
Facebookのお友達申請 大歓迎
モットーは
お客様に笑顔で帰って頂くこと