
おはようございます
明日への元気と活力を与える
古き良き昭和の散髪屋さん
ヘアーサロン大和のハタボーこと
畑 紀行です
うちのお店から見た箕面粟生ショッピングセンターです
核店舗のスーパーがあり
団地の1階部分が店舗になっている
昔ながらの商店街です
高齢化が進み人の数も減って居ます
土日になると通る人も極端に減ります
商店街も日曜日休みが増えて来て居ます
土日になると家族ずれは車で近くのショッピングモールに出かけます
昔ながらの商店街が生き残るにはどうすれば良いのか?
僕は人と人のつながりだと思います
最近は前にご来店頂いて居たお客様が
ご来店頂く様になりました
聞くと年金生活で節約しないといけないので
安いお店に行って居るとの事です
確かに年金という決まった収入だけだと
先が不安に思います
年金の金額も減らされて来ているそうで
節約の順番からしたら
散髪が上位に来ます
うちのお店は1年半前にカットのみの料金を
1,000円下げました
理由は通りすがりの方が
バスに乗って安い所に行って居たが
足が痛くて行けなくなったので
カットだけで良いので安くしてもらえませんか?
このように言って来られました
常連さんがちょっと安くしてよと言うのとは違います
勇気の居る事だと思いました
うちも安い散髪屋さんのような値段には出来ませんが
カットのみの料金を少し下げて
それで喜んで頂けるならと下げました
それからカットのみの新規のお客様がご来店頂けるようになりました
特に女性のお客様は多くなりました
女性のお客様は人に口コミをしてくれます
1,000円下げただけで
新しい人との出会いやつながりが出来ました
小さな商店街が生き残るには人とのつながりだと思います
うちのお店を50年支えてくれた近所の人を大切にしないと
罰が当たります
住所 | 大阪府箕面市粟生間谷西2-6-2-109 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 10時~18時30分 |
定休日 | 月曜日 |
まだデータがありません。
Profile
1965年5月6日
大阪 東成区生まれ
1東京中央理容美容専門学校
1985年 理容そがわ入社
1990年 ヘアーサロン大和入社
大の野球好き
読売ジャイアンツの大ファン
Facebookのお友達申請 大歓迎
モットーは
お客様に笑顔で帰って頂くこと