
おはようございます
明日への元気と活力を与える
古き良き昭和の散髪屋さん
ヘアーサロン大和のハタボーこと
畑 紀行です
今年も24時間テレビやってました
もう46回
初めて見た時は中学生でした
テレビが24時間やる事に
びっくりでした
長く続くのは良いことですが
なんか毎年同じで
マンネリ化して居る感じでした
難病の子や世界で貧しい国の子が出て来ます
それは良いと思いますが
その子たちはその後どうなったのか?
そのまま元気に生活出来ているのか?
その事はあまり言いません
5年ぶりにその国を訪れて
会いに行ったと言うのはやってました
アフリカではマラリアで子供が
いまだに沢山亡くなっています
5年前と比べてなくなる子の
数がどれほど変わったのか?
そうゆうのをもっと伝えれば良い
出演者のギャラ
すごい金額です
1人何千万円
これは募金から出てはいないと思います
テレビ局が出すでしょう
出演者も仕事ですからギャラは必要でしょう
そこから募金するかは知りません(笑)
ぼくは毎年この24時間テレビに
チャリティー募金して居ます
きちっと使ってもらって居ると
信じてます
番組の最後に募金額が発表されますが
今年は2億ちょっとでした
毎年減って居るように思います
日本は物価が値上がりして
給料は上がらない
年金は減らされる
人の為に募金をしてる場合じゃない
お金じゃないボランティアもあります
阪神淡路大震災の時は
西宮にボランティアの散髪に行きました
24時間テレビから声がかかったら
マラソンは走れませんが
世界にボランティアの散髪は行けます
声はかからないと思います(笑)
身近な所で今できる事を
やって行きます
住所 | 大阪府箕面市粟生間谷西2-6-2-109 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 10時~18時30分 |
定休日 | 月曜日 |
まだデータがありません。
Profile
1965年5月6日
大阪 東成区生まれ
1東京中央理容美容専門学校
1985年 理容そがわ入社
1990年 ヘアーサロン大和入社
大の野球好き
読売ジャイアンツの大ファン
Facebookのお友達申請 大歓迎
モットーは
お客様に笑顔で帰って頂くこと