
おはようございます
明日への元気と活力を与える
古き良き昭和の散髪屋さん
ヘアーサロン大和のハタボーこと
畑 紀行です
大阪府民究極のNGワード
番組でやっていた
なになにじゃん
これって東京の方で使いますよね
東京では面白い話した後に
ウケるって言ってる
バカにされてる感じがする
面白かったら
おもろいやん 面白いやん
でええやん
大阪人って東京の言葉
嫌いますよね
ぼくは20歳のときに東京に行って
見習いで5年間過ごしましたが
始めは訳がわからなく(笑)
何だ てめえ この野郎
起こってるの?
さっきから言ってんじゃん
聞いてるのかよ てめえ この野郎(笑)
でもお店では言葉を変えろと
言われたので
一生懸命に東京の言葉を話すようにしました
でも何かが違う
お客さんに関西の人でしょと
見破られる
なぜか
大阪は東京にライバル心を持っている(笑)
でも言葉は
その都道府県の方言だから
良いのではないかな
東京の人も
人をバカにしているつもりはないでしょう
方言って良いですよね
ここ数年
広島に何回も行く機会があって
この書いて居るブログの
セミナーに行って居たんですが
その先生が広島弁なんです
生の広島弁を聞いた時は
感動でした
仁義なき戦いの
菅原文太さんが頭に浮かびました(笑)
その土地の方言って良いもんです
最近はテレビの影響で
子供たちも
東京の言葉になっている
大阪でも
わからないよね 言ってないよね いいじゃん
そんな風に話声が聞こえてきます
時代と言えば時代ですけど
さみしい気がします
もっと方言を大事にして
住所 | 大阪府箕面市粟生間谷西2-6-2-109 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 10時~18時30分 |
定休日 | 月曜日 |
まだデータがありません。
Profile
1965年5月6日
大阪 東成区生まれ
1東京中央理容美容専門学校
1985年 理容そがわ入社
1990年 ヘアーサロン大和入社
大の野球好き
読売ジャイアンツの大ファン
Facebookのお友達申請 大歓迎
モットーは
お客様に笑顔で帰って頂くこと