
ジャイアンツファンの散髪屋さん
海外なら同じ仕事で年収数倍?
日本の賃金が安いので
海外に出稼ぎに行く人が居ます
賃金が増えて収入が増えると
嬉しいですよね
でも日常の生活費も高いでしょう
切り詰めたら日本に居る時より
貯蓄も出来るでしょう
日本人の理美容師は
海外で働けるのか?
国によったら資格も無いので
働けるそうです
日本人のお店なら確実に
働けるそうです
日本人の技術力は高い
ただ英語が話せないと困る(笑)
海外で働くって考えたことも
無いですが
今は働きやすくなってるのかな?
それも職人さんが
海外で働く
日本と違って時間的にも
余裕を持って働ける
もう少し若かったら
働きに行ってたかも(笑)
日本に出稼ぎに来ている
ベトナムの人たちは
日本は働き辛くなってるので
韓国やオーストラリアに
切り替えて居るそうです
日本のサービス業は賃金が低い
賃金が低いと提供できる
満足も低くなってしまう
理美容師さんは何年も勉強して
技術を習得します
でも技術が見に付いても
賃金が低いので
やろうと思わなくなります
1人前の技術者でも
大卒サラリーマンの初任給と変わらない
安い散髪屋さんがたくさん
出来て来たので
散髪代ってそんなものって
イメージが付いてしまってる
安いお店は何を削っているのか?
人件費です
歩合で給料をもらいますが
人が手作業でやる事なので
限りがあります
機械ならどんどん稼働させて
行けば良いですが・・・
人が手作業でやることです
手作りですよね
手作りにはそれなりの
適正な価格を支払って
欲しいです
安売りはやめて
住所 | 大阪府箕面市粟生間谷西2-6-2-109 マップを見る |
---|---|
営業時間 | 10時~18時30分 |
定休日 | 月曜日 |
まだデータがありません。
Profile
1965年5月6日
大阪 東成区生まれ
1東京中央理容美容専門学校
1985年 理容そがわ入社
1990年 ヘアーサロン大和入社
大の野球好き
読売ジャイアンツの大ファン
Facebookのお友達申請 大歓迎
モットーは
お客様に笑顔で帰って頂くこと